11月3日(日)開催 第6回杜の都模型展示会-募集開始!

イベント
2019年秋の杜模展!ついに情報公開!!
個人参加にて参加者を募る第6回杜の都模型展示会のご案内です!!!
応募は本ページ下から!
しかしその前に、少しお時間を頂きましてこのページをお読みください!

イベント名

第6回杜の都模型展示会(通称:杜模展)

開催日時

2019年11月3日(日)11:30~16:30(予定)

会場

宮城県仙台市青葉区一番町四丁目1-3

仙台市民活動サポートセンター セミナーホール

会場へのアクセス

・JR仙台駅西口より徒歩約15分
・地下鉄南北線「広瀬通駅」西5番出口右側
・地下鉄東西線「青葉通一番町駅」北1番出口徒歩約6分
・市営バス「商工会議所前」徒歩3分

杜模展開催の目的

・仙台市を中心に最大月2回開催しているプラモデル・模型等の製作会「杜の都プラモ会(以下、杜プラ)」の更なる周知と、参加者増加を最初の目標として、

現在では杜プラに参加された方参加をベースに、技量、経験、ジャンルを一切問わずに気軽にプラモデルや、ガレージキット、模型などの創作作品を展示、披露、参加者、来場者間で交流するイベントとして2016年4月からスタートしました。

・今回もジャンルを問わず、模型作品を各自で持ち寄り、展示しての披露や、来場者出展者問わず交流を行おう!ということを主眼に置いたイベントです!

・作品製作し出展を行うひとりひとりと、出展される作品全てがこの展示会の主役です!

参加者全体でものづくりを通した楽しいひと時を過ごしてみませんか!
ぜひ皆様の「好き!」「楽しい!」を込めた作品、お待ちしています!!

 

 

イベント内容
ジャンルを問わない模型を通した創作作品の展示披露・交流イベント
☆展示内容詳細
1.個人ごとの自由なジャンルを問わない模型創作作品の展示
2.テーマを定めて、テーマに沿った作品を展示するテーマ展示
「今回のテーマ:金(きん)

また、春開催の第5回杜模展と異なり、第6回杜模展には応募条件がたった1つ、ございます。

応募条件:2014年11月から2019年10月までの模型製作イベント「杜プラ」(例:第○○回杜プラ、第○○回杜の都プラモ会)へこれまで1回以上参加済みの方

※簡単に表現するのであれば、この杜の都模型展示会の大本となっている模型製作イベント「杜プラ」とはいったい何なのか?を知っていただいたうえで参加いただきたいため「杜プラ」への1回以上参加の上体感いただいた皆様を募集いたします。杜プラとの密接なつながりをご理解の上、ご応募いただければ幸いです。

テーマ展示って?

杜模展ごとにテーマを決め、特設のブースを設け、作品を展示して、イベントごとの思い出にしよう!!というのがテーマ展示の趣旨になります!

今回のテーマは「金(きん)」です!

・金色の作品

・「金星」や「金の〇〇」、「ゴールド〇〇」など、「金(きん)」にまつわるキーワードを連想させるもの

など、金にまつわる作品を募り、特別・特設のブースで皆で作品を展示するという企画です!

・今回は、キットそのままではなく、トップコート以外の塗装を施した作品を展示願います。これは、個人ごとの展示、テーマ展示、において共通です。厳守願います。

テーマ展示につきましては、特設のテーマ展示向けブースをご用意いたしますので、そちらに展示をお願いいたします。追加費用は発生しません。

参加方法

■個人参加:杜プラ製作会へ1回以上の参加経験のある方を目安に募集。個人参加のスペース内にて展示。

■参加募集人数は60名を予定しています。

※当日、作品を持ち込んでの参加は可能ですが、会場スペースの運営管理の都合上、予定が把握できなくとも必ず以下の方法で事前の申し込みをお願い致します。

当ページ下部の応募フォームから応募いただき、ページからお申込み頂いた時点で本申込みとなります。(杜の都プラモ会主催イベントへ参加経験のない方は可能な限り6月~10月開催の杜プラへご参加をいただければ幸いです。)

-出展参加費用-

・個人、当日参加の場合…500円(予定)

(非営利運営に伴う施設利用費として、設備費、準備費含む)

注:キャンセルについては、応募頂いた後に不都合が発生し参加不可となった場合、可能です。ご連絡ください。

当日飛び入りでの参加も可能です。しかし、会場運営、管理の都合上、参加希望でしかしご予定が不明な場合もまずは応募をお願いします。

 

展示対象の作品・参加資格など

-展示対象の作品-

・プラキット、スクラッチ、レジンキット、ガレージキットなどの種別、ジャンルや技量を一切問わない模型作品。過去作、新作、製作途中の作品、他展示会へ出展された作品、コンテストへ出場した作品など、なんでもOKです。

出展に悩むものがございましたらぜひまずは運営へ一度ご相談下さい。

・繰り返しになりますが、今回は、キットそのままではなく、トップコート以外の塗装を施した作品を展示願います。これは、個人ごとの展示、テーマ展示、において共通です。厳守願います。

一般の方も来場される都合上、公序良俗、権利的に反する作品の出展は一切不可となります。

(不可となる例:R-18、R-18G、海賊版キットなど詳しくはお問い合わせ下さい。)

-参加資格-

・模型作品を通して自らの好きを発信し、他の参加者の皆様と共にイベントを楽しもう!という気持ちをお持ちの方。年齢、性別、ジャンル、模型への技量、経験、一切問いません。ぜひお気軽にまずは応募してみて下さい。

※ただし、小学生以下の方は保護者の方ご同伴の上イベントへの参加をお願い致します。

・2014年11月~2019年10月までの模型製作イベント「杜プラ」(例:第○○回杜プラ、第○○回杜の都プラモ会など)へこれまで1回以上参加済みの方。

当ページに記載されている事項をお読みになり、下記展示に関する展示に関するルールへ了承、イベント中ルールに沿ってご協力頂ける方。

 

展示に関するルール

-展示方法について-

1.作品は1つ1つの作品が並び重なり、シルエットが被さることの無いように。1つの作品に見えないアングルがなるべく無いように。ベースやひな壇で高低差をつけての展示も可能です。ただし、下記3.の項目を守れるよう展示をお願い致します。

2.指定された展示ブースから作品が通路へはみ出さないように。※砲塔など、一部分が長くはみ出す恐れのあるの作品は特にご注意ください。

3.作品は必ずベースなどで転倒防止の対策を行うように。アクデントや災害発生での破損時も責任は運営側では負いかねますのでご注意ください。

以上の1~3を、スペースの許す限りなるべく守っての展示を行って下さい。出展者、来場者の皆様が確実、快適に1つ1つの作品の観覧、写真撮影ができ、作品を見て楽しめる環境づくりにご協力下さい。

-展示ルール-

当展示会は1日のみのイベントです。その日のうちに会場設営、作品の搬入、展示、撤収、会場の原状復帰の全てを行います。タイムテーブルは後日公開いたしますが、速やかな搬入、撤収作業へのご協力をお願い致します。

・作品展示での会場の電源の使用については不可といたします。電源を用いる作品には。会場での電源を使用することなく、バッテリー、電池等準備、持参の上作品展示をお願いいたします。

・出展いただくスペースは個人、団体参加の場合問わず、スペースの奥行きが45cmまでとなる見込みです。作品のサイズ、数量は参加者の皆様の良識にお任せするところではございますが、その点は作品がはみ出ることの無いようご注意下さい。

・自分以外の作品へ絶対に触らないこと。

・代理での作品展示は、代理で展示を依頼された方が直接搬入、直接撤収を行って下さい。会場現地への作品の郵送、配送は厳禁とします。

・不慮の接触、転倒や災害などのアクシデントによる作品の破損、作品の部品の紛失が考えられます。こちらでは責任は負いかねます。ご了承下さい。

・会場内の展示作品は写真撮影可と致します。その為作品の写真撮影が不可である場合は出展不可となりますのでご注意ください。 また、杜の都プラモ会のTwitter、公式WebサイトやSNSのアカウントから当日以降、会場内の作品の様子、風景などを紹介する場合がございます。

・本イベントでは個人ごとへスペースを割り振りをいたしません。後日公開の配置図にて指定致しますスペースへ自由に、参加される皆様の全ての作品が均一にスペースに並び、すべての作品の展示が完了できますよう、スペースをシェアしあっての出展をお願いいたします。

・テーマ展示向けの作品を持参された方はテーマ展示用特設ブースへ展示をお願いいたします。

と、なります!

ご応募・ご参加お待ちしております!

応募フォーム重要

-情報の取扱について-
今回の第6回杜模展の応募に関して取得致しました個人情報に関しては、杜プラ模型祭実行委員会を務めます杜の都プラモ会が厳重に管理し、
・展示会の応募、スペース管理、出展者へのご連絡またお問い合わせへの対応
・次回以降の展示会、その他イベントへ向けての参考資料
として使用させて頂きます。

参加者リスト、見取り図など詳細は後日更新予定!!

主催:杜の都模型展示会実行委員会(杜の都プラモ会)

メール:sendaimodeling@gmail.com

Twitter:https://twitter.com/Mori_pla

コメント